ブログ

ブログ一覧

花育キッズレッスン

今年は酷暑でしたが今月皆勤のお子様がいらっしゃいました。

本当に暑い中、頑張ってきていただきました。

和風が大好きな生徒さま、しっとり感のお花をつくりました

オートクチュールドール

認定講師講座
[1dayレッスン]
9月13日(木)27日(木)
10:00~
バックチャーム、ペンダントヘッドとしてご利用できます。
1作品   5000
 
洋服のお色、は自由にお選びいただけます
認定講座は1dayで取得できます。
 
3作品  11000円
認定講師申請   4000円
受講後にご自分で申請をお願いします。

お花の専門誌に掲載

8月16日全国書店にて販売
「ベストフラワーアレンジメント」雑誌に
着物ドールプロジェクトメンバーとして
掲載されます。
昨年8月にプロジェクメンバーとして1年。
こうしてお花の専門誌に掲載は
本当にありがたいです。
地元大手タウンニュースやメンバーの皆様と
メディアに出演も経験させていただきました。
ダイヨ折り紙は、在庫がなくなり次第
レッスン終了となります。
とても希少価値が高いものです。
ぜひお手に取り、和紙の質感や日本の
和柄を楽しまれて制作してください。
レッスンスケジュール
8月22日(水)29日
10:30〜
9月 5日(水)10日(月)
13日(木)18日(火)
22日(土)27日(木)
10:00~
image
{B815CE04-16E4-4C3A-893E-5EBEDD28D282}
image

イベント、ワークショップに主催、参加する効果

イベントやワークショップを主催、参加して
学んだことを実践するにはとてもいい
学びが得られます。

座学では体験できなかったことが
実体験することで「できなかった」ことを
知り、次回のイベントへつなげていきます。

試行錯誤しながらトライ&エラーで進んで行きたいですね。

イベント・ワークショップ主催・参加の5つのポイント

1 主催・参加目的を明確にする
2 学んだことを実践
3 認知
4 リアルの人脈作り
5 体験して自分の実力を知る

1 主催・参加目的を明確にする

主催する側ですから、目的なしでは運営できません。企画、準備、運営など細部まで決めていきます。

開催日から逆算して準備、集客していきます。すべての流れを経験し反省点があれば今後の課題として見直していけます。
2 学んだことを実践

テーマを決めて発信・集客・当日の開催で今まで学んだことを実践し体験してください。

アウトプットしたことが、また学びになります。失敗を恐れずにやってくださいね。

3 認知

お教室の特性を多くの方に知ってもらう機会です。ブログ、SNSを上手に使い分けてイベント前に認知を拡める準備は必要です。

コマーシャルのように流してくださいね。
続きはまた後日書きますね(^O^)/

こころが貧しい人にならないために、お花でこころ豊かに

こころが豊か、感受性が豊かとはよく
聞きますよね。

 

その反対にこころが貧しい人もいます。
*人して大切なことがわからない
*お金で価値観、考え方しかできない
*愛情よりお金が第一
*目にみえるものしか信じない

こんな考えの家庭環境で育つと・・

 

これが当たり前とおもってしまうことが
またとても恐ろしい環境です。

 

世の中で一番大変な子育て

子育ては己育て(自分を育て)と
言われるくらい、親として人として
成長をさせてくれます。

 

人を育てることはとても大変です。
親の間違った子育てで迷惑になるのは
お子さまが自身です。

*社会に適応できない
*自分さえよければいい

こんな考えは世の中自体の精神的貧しいですね。

大人がまず心を豊かになり心の余裕が
必要です。

まず簡単にできるご家庭にお花を飾りましょう。

これなら無理なくできます。

お花を飾ると日々変化することに
気づき「いのち」の大切さを知ります。

美しいものにふれるだけでこころは
潤います。

こころを育てるのは0歳~12歳まです。

感情教育に必要な時期にお花で
こころを育ててくださいね。