素敵なカフェテリアでいけばな体験講座を
私学中学高等学校で開催しました。
学生さまもお申し込みがありましたが、体育祭の順延のため見送りとなり保護者さまのご参加いただきました。
コロナの渦で学校に来るのも久しぶりの方も多かったようです。
気持ちもまだまだざわついていらっしゃいますね。
秋の色
紅葉、黄、みどりと深みを増した色の効果は
安定感
落ち着く
成熟
花言葉もあります。
心がほっとできるカラーです。
実り秋で人も成功するのは秋と例えますよ。
講座の前半はいけばなの歴史から。
いけばなで特に大切にしていることをお伝えしました。
どうしてもいけばなと聞いてハードルが高いと思われやすいのですが、それは知らないからなんですね。
なんでもそうですが知ることで初めてわかることは多いですね。
昔は花嫁修業などと言われていた昭和の時代。
1人の大人のたしなみを身につけるためでもありましたね。
華道は
お花を生けることで自分磨くこと
道とつく日本の伝統文化において、独特な精神をもつこと
人として行うべく道を学ぶ 心の成長をはかっていくこと
道からそれない、人間形成の上でまっすぐにあゆむこと
感謝の心
おもてなしのこころ
礼に始まり礼に終わる武道
文化や武術を生き方に昇華させる精神性は日本独特です。
人として大切なことであり、特別なことではないですよね。
(初めていけばなされた方の作品)
長く歴史があるには理由があります。
変わらない美しさ、変わる美しさ
もともと暮らしの花であり四季折々のお花を愛でる。
住宅や空間の環境の変化、花材の変化により花の形は変化しても精神は変わることはありません。
だから長い歴史に残り今も進化しているのです。
人生で大切なことは花が教えてくれます。
お花をに飾り空気を浄化させ、花のエネルギーをもらい元気の過ごしてみませんか?
コロナ・インフルエンザ対策に花のある暮らしをされてください。
花・葉が枯れることで
「枯れてしまった」
「まだ咲いている」
変化があるから心の変化・感情がうまれてくるのです。
命あるもの
刻々と変わる姿に心を寄せて、五感を働かせてくださいね。
最後にマリアさまにも秋のお花を送りました。
クリスマスリースオーダークリスマスリースレッスンメルマガLINE読者様先行で募集します。
LINEでのお問い合わせも簡単にできます。
花育のお花、お役に立つ情報をご提供中