町田市初 「認定講座着物ドールリウム」募集中

日本の和が美しい折り紙で作る
着物ドールと今大人気の
ハーバリュームとコラボ

着物ドールリウムが誕生しました。

このハーバリュームの部分は
アクセサリーに変化するんです。

イヤリング、ペンダントヘッドに
透明でお花がひかっています。

お花で文化活動の一貫でこちらの
着物ドールプロジェクトに参加します。

10月末からハーバリュームの先生や
お花の先生向けに認定講座を開催します。

先行でメルマガでお知らせします。

2020年東京オリンピックにむけて
海外の方や日本の方のおやこさまに
お届けしてみませんか?

メディア取材、雑誌掲載のオファーがきた
着物ドールリウム。
こちらの方にオススメです
*ハーバリウムのお教室をされている方
*ハーバリウムの販売、オーダーをされたい方
*ハーバリウムのレッスンに行き詰まりを感じている方
*新しいハーバリウムに興味のある方
*お教室に新たなハーバリウムレッスン・講座を取り入れてみたい方
11月までにご予約いただいた方には特典割引があります。
ご予約だけしてレッスンは12月以降でも構いません。
詳細・お申込みはこちらからをポチっとしてくださいね▼

 

世の中の動きも「和」に変わる準備が
急ピッチで進んでいますよ。
〜こんな楽しみ方〜
*着物、帯の絵柄を季節に合わす楽しみ方
紅葉の柄はもうしばらく楽しめますね。
お花の世界では「桜」「紅葉(もみじ)」が特別に取扱いをされています。
どちらも日本の季節を代表する草木ですね。
「春」「秋」と日本人は自然に親しみ草木を愛でてきました。
これは古代から続く日本の楽しみ方。
色の組み合わせを楽しまれても面白いですよね。
この桜、紅葉に日本のこころが隠されています。
さてどんなこころなのかは講座の中でお話していきますよ(*^^*)
*ご自分のお着物、お子さまのお着物の色合いを着物ドールリウムで楽しむ
お着物、お子様のお着物を着物ドールリウムでお作りして、
プレゼントされたりご自宅に飾るのも記念になりますよ。
私はフランス大使館のパーティーで着た着物と
同じ色合いで楽しみましたよ~
色々な楽しみ方ができるのは楽しいですよ。
着物ドールリウムの講座は花育の観点からもお伝えしていきます。
美しい日本のこころをどうぞ感じてくださいね。
着物ドールリウム認定講座だけではなく、
1dayレッスン趣味の方向けのレッスンをご提案しています。
お正月飾り、成人式のお祝いにどうぞご利用ください。
詳細、お申込みはこちらをご覧ください▼

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。